最近の日本茶のトレンドは若者の心をつかむ芳醇な香り!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
美容、健康、その他
埼玉県日高市で、8年の歳月をかけて、甘いバニラの香りがする緑茶が誕生しました!
お茶の名前は、「薫る夢わかば」。
もともと同県にあった、甘いバニラのような香りがする「夢わかば」という品種のお茶を使い、通常の製茶ではなく、紅茶やウーロン茶の製茶法を用いた発酵技術で独自に品種改良し、その独特の香りを最大限に引き出したものです。
これまでの緑茶は、若者や子どもにはあまり人気がなく、外国人にも苦手な人は多かったのではないでしょうか。
最近は、「若い人にお茶を飲んでもらうために、特色のある香りで心をつかむ」というのが世界の茶のトレンドとなっているようです。
日本では、静岡県の桜の葉の香りがする「まちこ」や、宮崎県の国産紅茶「みなみさやか」などが、香りのあるお茶として人気上昇中。
ちなみに、「まちこ」は、[静7132]という品種のお茶を製茶して、その中からこのお茶の特徴である桜葉の香りが強く出ているお茶だけを厳選したものです。
この香りは、「クマリン」という成分によるもので、全く混ぜ物をしていない正真正銘の天然のお茶なんです。
このように、日本各地で始まった多様なお茶作りへの静かな取り組みは、わたしたちの日本茶へのイメージを少しずつ変えはじめ、着実な流れになりつつあります。
「次はどんなお茶が登場するだろうか」「このお菓子にはどのお茶が合うだろうか」といった楽しみも出てくるはず。
実は私たちの身近なところでも、素敵なお茶が作られていた!という可能性が高くなってきました。
お茶好きの私としては、世界に誇れる郷土のお茶の誕生に期待したいものです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!
最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ
-
-
怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!
DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、 他のサイト記事のパクリ記事であ
-
-
減塩と食物繊維を意識した健康な食事マーク付きの日本食がブームに
世界的に肥満や体重過多の人の数が増加していますが、ヘルシーな日本食を食べている私たち日本人であっても
-
-
『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?
先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね
-
-
ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!
少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に
-
-
無動力の歩行支援機『アクシブ』!ロボットスーツと比べて実用性あり?その価格は?
噂の『アクシブ』を体験してきました! アクシブとは、 名古屋工業大学の佐野明人教授と今仙技術
-
-
肥満の仕組みや中性脂肪の役割を理解して動脈硬化性疾患を予防!食事療法や運動療法のポイントは?最新の肥満治療薬やさまざまなダイエット方法、動脈硬化を防ぐ意外な食べ物とは?
最近、肥満についての見解の1つに、 「肥満でも健康なら良い」 という考えが広まる傾向にありました
-
-
視覚障害者の点字受験がないのは、政令指定都市では熊本市だけ!
熊本市が身体障害者を対象にした職員採用試験について、視覚障害者による点字受験を認めていないことが明る
-
-
高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?
高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。
-
-
やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ
新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている