グーグルグラスの必要性は?メリット・デメリットは?
公開日:
:
イベント、ビジネスなど
『ウエアラブル端末』とは、
体に装着してスマートフォンなどと連携しながら利用する情報機器のことで、
急速な普及が進むスマホの次世代デジタル機器として期待が高まっています。
さまざまな『ウエアラブル端末』が開発されていますが、
より小型化と高性能化を実現した端末機器の代表である
『グーグルグラス』
などが、少しずつビジネスの現場などに導入され始めています。
米ホノルル国際空港で、機体整備業務などにグーグルグラスを活用したところ、
ある一定の成果がみられたという報告があります。
ところが、メリットばかりではないようです。
問題点として、
このデバイスを装着することによって、周辺視野を妨害する可能性がある、という研究結果が報告されました。
グーグルグラスの場合、
フレームの右眼側にカメラやバッテリー、小型プロジェクターとそれを反射して眼に届けるプリズムが搭載されています。
そのため、この機器の形態上、一般的な眼鏡と比べてより大幅な周辺視野の妨害をもたらす可能性があります。
周辺視野は、視覚の主要構成要素で日々の活動には不可欠ですから、
装着法によっては日常生活機能を障害したりする可能性もあり、注意が必要となります。
いずれのウエアラブル端末もまだまだ開発途上の部分があり、
それぞれにメリット・デメリットもあるはずですから、
それらを把握した上で適材適所の活用を心がける必要があるでしょう。
今後、これら最新機器の活用が進むと、少し遅れて何らかの身体的不調や障害が出てくる可能性もありますから、より慎重な導入が望まれます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ
ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。 ということで、
-
-
大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?
今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。
-
-
ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!
『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への
-
-
あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。 私たちの人生において、仕事が占める割合を
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記5 横型巣箱の使い方
ひょんなことから養蜂に取り組むことになり、ド素人の私が少しずつ勉強しているところです。 少し前
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
『長崎がんばらんば国体』の正式競技と公開競技の競技会場
スポーツの秋、10月12日(日)~22日(水)に、第69回国民体育大会『長崎がんばらんば国体』が開催
-
-
2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?
今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ
-
-
驚異の『山ビジネス』とは?
少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には好きすぎてキャンプ用の山を購入
-
-
オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?
エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる