*

あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!

公開日: : イベント、ビジネスなど

近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。

私たちの人生において、仕事が占める割合を考えると、
やはり「満足する働き方」というのはとても重要になってきます。

いったいどれくらいの人が「満足する働き方」を得られているのか気になるところですが、
その前に自分の場合はどうなのか?ということに辿り着きますよね。

そこで、『キャリア・アンカー』という言葉を聞いたことがありますか?

キャリア・アンカーとは、
仕事に取り組む上で、自分がもっとも重きを置く心の拠りどころは何かを示すものです。

これは、単純に向いている職業を示すものではなく、
仕事をするうえで「これだけは譲れない」というものが何かということです。

心理学の分野では、このキャリア・アンカーは8つのタイプに分かれるといわれています。

自分が仕事に重きを置いている順番に並べてみると、
自分が仕事に何を求めているかが見えてきますので、是非やってみてください。

ちなみに、8つのタイプに優劣はありません。

他人はまた自分とは違う価値観を持っているということや、
働くことと幸福の関係の価値観にもいくつも種類があるということですね。

【スペシャリスト型】
自分の専門領域で挑戦的な仕事を得たときに最も幸せを感じる。
自分の専門領域の中でなら、他の人を管理することもやぶさかではないが、
管理そのものに興味はわかない。

【ゼネラルマネージャー型】
経営管理に関心を持ち、組織の階段をできるだけ高いところまで上りつめたい。
組織の方針を決定し、努力し、担当する組織が期待通りの成果を挙げたときに喜びを感じる。

【自律・独立型】
仕事の枠組みを自分で決め、自分のやり方、ペースで納得する仕事に取り組むことを大事にする。
自律的な立場を維持するためなら、昇進や昇格のチャンスを断ることもある。

【保障・安全型】
将来的な安定を望み、雇用保障や経済的な保障に対する関心が強い。
仕事そのものの性質よりも、仕事の周囲の状況に関心が向かい、
組織に縛られることをあまり苦にしない。

【起業家型】
新しい製品やサービスを開発したり、事業を再編して新しい事業を起こす欲求を強く意識している。
富に関心はあるが、富そのものよりも成し遂げた成果を世間に示したい。

【社会貢献型】
なんらかの形で世の中をもっとよくしたいという意欲が強く、そのためなら身を奉じる。
待遇への関心よりも、価値観を満足させられる仕事かどうかに重きを置く傾向にある。

【戦士型】
不可能と思えるような障害を克服するなど、極めて手ごわい難題を解決することに喜びを抱く。
戦いや競争に勝つことがすべて。
簡単にできることにはうんざりしてしまう。

【ライフスタイル型】
自分のトータルの人生をどう生きていくのか、家族のニーズ、
キャリアの要望をうまく統合させる方法を見出したいと願う。
組織が個人や家族を尊重してくれることに期待する。

まずは自分の仕事を振り返り、自分がどのキャリア・アンカーを軸にしているのかがわかり、
自分の仕事への価値観を明確にしてみると面白いですよ。

やはりそうかと再確認することになるかもしれませんし、意外に新たな発見があるかもしれません。

いずれにしても、今後どんな働き方をすれば自分が満足できるのか、方向性がはっきりするのではないでしょうか。

『ゆるい就職』『ワークライフバランス』をどう捉えるか?についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-07-25

『残業代ゼロ法案』についての記事はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/122.html

朝型勤務は本当にいいのか?はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/401.html

コンピュータやロボットで消える職業・仕事についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/467.html

スポンサーリンク




関連記事

no image

ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』

ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!

いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討

記事を読む

朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?

「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?

記事を読む

高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。

記事を読む

コンピュータやロボットで消える職業・仕事・・・

英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授の 『雇用の未来―コンピューター化によって仕

記事を読む

no image

大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?

今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。

記事を読む

肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?

『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、

記事を読む

no image

ド素人のミツバチ奮闘記5 横型巣箱の使い方

ひょんなことから養蜂に取り組むことになり、ド素人の私が少しずつ勉強しているところです。 少し前

記事を読む

no image

ド素人のハチミツ奮闘記1 養蜂の心構え

ひょんなことから『養蜂』をすることになりました。 これまでは全く異なる分野で仕事をしていました

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑