COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界的死因の第3位!発症リスクを3分の1低下させる健康的な食事とは?豊富に摂取したい6成分は?
公開日:
:
美容、健康、その他
『COPD』という略語をご存じでしょうか?
COPDは、『慢性閉塞性肺疾患』という肺気腫や慢性気管支炎など慢性的な気道閉塞疾患の総称で、
たばこ煙を主とする有毒物質を長期間吸入することによって生じる肺の炎症による病気のことです。
主な症状は、
慢性の咳・痰と体を動かした時に出現する息切れで、
ゆっくりと進行し、重症になると呼吸不全に至り、
息苦しさのために日常生活ができなくなります。
COPDは、現在、世界的死因の第3位を占めているとても重要な疾患です。
最近、このCOPDと健康的な食事に関連があるということがわかりました。
健康的な食事は、
以前から心疾患や脳血管疾患、糖尿病やがんのリスク低下と
関連があることはわかっていましたが、
COPDのリスクに対する食事の影響は不明でした。
今回は、1984~2000年の間に、
肺気腫か慢性気管支炎の診断を受けたことのある米国成人約12万人
を対象として調査しています。
「AHEI-2010」という
11種類の成分を基に健康的な食事をスコア化したもの(スコアが高いほど健康的)を用いて、健康的な食事とCOPDリスクとの関連を検討。
ちなみに、11種類の成分というのは、
○豊富な摂取が望ましい6成分
(野菜、果物、全粒穀物、豆・ナッツ類、長鎖ω3脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)
○適度の摂取が望ましい1成分
(アルコール)
○摂取しないか控えめな摂取が望ましい4成分
(赤身肉、加工肉、精製穀物、砂糖入り飲料)
のことです。
検討の結果、
AHEI-2010スコアで最も健康的な食事において、
COPDリスクが3分の1低下することがわかりました。
COPD予防の取り組みについては、
これまでと同様に「禁煙」が何より重要ですが、
今回の知見から、COPDの発症には健康的な食事も密接に関連することがわかりました。
これからの食事は、
野菜や果物を多く摂り、ご飯は玄米、
おかずはDHAが豊富なイワシやサバなどを食べ、
アルコールは控えめにしましょう。
アボカドによる動脈硬化や心筋梗塞の予防についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/752.html
超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理フムスについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/657.html
テロメアを長くする地中海食についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/553.html
女性が注目する栄養豊富なブラン(小麦ふすま)で作るパンについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/40.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大ピンチ?!介護保険制度の行き詰まり?国民は負担増大に耐えられるか?優遇政策で財政難を解消できるか?
日本で2000年に介護保険制度がスタートし、将来の恒久的な制度を目指して これまで試行錯誤を繰
-
-
高度肥満・超肥満の植え込み型装置の驚きべき効果!25%以上の体重減少も
「直近の33年間に肥満人口の比率を下げることに成功した国はない」 といわれるほど、世界中で肥満や体
-
-
『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?
先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね
-
-
急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?
日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか
-
-
ナイスガイシンドロームを克服するには自分と向き合うことから
前回、日本ではあまり聞き慣れない『ナイスガイシンドローム』についてご紹介しました。 これが長く
-
-
高層マンションでは3階以下に住む若い女性が助かり易い?ブルジュ・ハリファではどうなるのか?
世界一高い超高層ビルといえば、 2010年に開業したアラブ首長国連邦ドバイにある 『ブルジュ・ハ
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
糖尿病は認知症と関連あり!記憶を司る海馬への影響は?最近注目の筋膜リリースは糖尿病にも効果がある?
現代社会において、『糖尿病』と『認知症』という疾患名 を耳にする機会は大変多くなっています。
-
-
座っている時間が長いと体に悪い?がん、糖尿病、心臓病のリスクが高い?デスクワークが多い人の対策は?
やはり、「座っている時間が長いと体に良くない?」というのは、 どうやら本当のようですね。 以
-
-
ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!
少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に