*

高層マンションでは3階以下に住む若い女性が助かり易い?ブルジュ・ハリファではどうなるのか?

公開日: : 美容、健康、その他

世界一高い超高層ビルといえば、
2010年に開業したアラブ首長国連邦ドバイにある
『ブルジュ・ハリファ』

ブルジュ・ハリファ2

全高(尖塔高)828.0 m、206階建て

これはケタ違いだとしても、高層マンションや高層ビルが多いのは、
国土の狭い日本やシンガポールなどの特徴ではなくなり、
今や高層階の建物が世界中のあらゆる都市の象徴である
ことを競い合うかのように乱立しています。

そしてこれらを見て心配になるのは、
「大地震が起きたらどうなるのか?」
「消防車が届かない高層階で火災が発生したらどうやって消火するのか?」
などなど。

このような状況はカナダでも同様で、
都市部を中心に高層マンションの居住者が大きく増加しています。

カナダ・トロント

そして近年、この高層マンションに入居する高齢者が増加し、
しかも不思議なことに「高層階」への入居率が上昇しているというのです。

高層階に住む人の40%以上が65歳以上の高齢者との調査報告もあります。

そうなると当然のことながら、
問題の発生率が上昇するのもなんとなく予想できます。

「高層マンションへの救急隊の出動要請」が増えているというのです。

そこで、カナダの聖ミカエル病院が、
『マンションの居住階別の心停止後生存率』
について研究結果を報告しています。

ご存知のとおり、高齢者は心停止を含む重篤な疾患のリスクが高く、
心停止からの時間経過が長いほど蘇生率が低下します。

このため、高層階での心停止患者の場合、
これまでの救急出動要請から救急隊の現場到着時刻で考えるのではなく、
実際に心停止患者に接触するまでに経過した時間
を考慮しなければならないということになります。

今回の研究では、2007年~2012年の
トロント市内の高層マンションで起きた心肺停止7842件について、
高層階と低層階による心停止後の生存退院率の違いなどを検討しています。

その結果、
5998件(76.5%)が低層階(3階より下)で、
1844件が高層階(3階以上)で発生しており、
生存退院率は高層階居住者に比べ、低層階居住者で有意に良好でした。

そして、生存退院率が低下する関連因子として、
「年齢」「男性」「3階以上での患者との接触」を挙げています。

つまり、高層マンションで心肺停止となった場合、
「3階より下の低層階に住んでいて、年齢が若く、男性より女性のほうが助かり易い」
ということです。

さらに、居住階別の検討では、
「16階以上の居住者の場合、生存退院率が0.9%にまで低下し、
25階以上の居住者の場合、生存者はゼロ」

との結果が示されました
(ただし、今回の検討では高層階全体での心停止件数が少なかったため一概には言えませんが・・・)。

この研究の結論としては、
『高層マンションの高層階に住む人ほど、心停止後の生存率が低下していた』
ということになりました。

生存率を向上させる対策としては、
救急出動要請から心肺停止の患者に接触するまでの時間
をいかにして短縮するかということになりますが、
具体策はあるのでしょうか?

救急隊専用の超高速エレベーターの設置を義務づけるとか?

世界各国での対策に注目したいと思います。

スポンサーリンク




関連記事

これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!

よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も

記事を読む

座っている時間が長いと体に悪い?がん、糖尿病、心臓病のリスクが高い?デスクワークが多い人の対策は?

やはり、「座っている時間が長いと体に良くない?」というのは、 どうやら本当のようですね。 以

記事を読む

うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など

現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、 その代表的な心の病である『うつ病

記事を読む

1日3~4杯のコーヒーでがんや糖尿病を予防!妊婦の目安は? コピ・ルアクとは?

コーヒーをよく飲む人は、 ある病気にかかりにくい というのが最近話題になっています。 ある

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

受験シーズンあなたのテンパリ度をチェック!要因は生活習慣と遺伝

若い人たちがよく使う現代用語に、『テンパる』というのがありますね。 『テンパる』とは、もともと

記事を読む

no image

急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?

日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか

記事を読む

砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!

『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者

記事を読む

薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?

年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が

記事を読む

運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!

寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑