ブルーライトによる思春期慢性連日性頭痛など入院も 治療は?
公開日:
:
最終更新日:2015/02/12
美容、健康、その他
近年、成人だけでなく小児領域においても、
・片頭痛・緊張型頭痛
・起立性調節障害
・睡眠障害
・不登校
などが増加傾向にあることをご存知でしょうか?
その原因は、スマートフォンやゲーム機、パソコン、液晶テレビなどに含まれている
『ブルーライト』
という可視光との関連が指摘されています。
実際に、ある医療機関の小児思春期頭痛外来に通院中の30名(12~19歳)のアンケートでは、
・スマートフォン・ゲーム・パソコンの所持率は100%(スマートフォンは93%)
・ブルーライト画面の使用時間は平均5.6時間(最長15時間)
・20時以降の使用が「ほぼ毎日」
という結果が得られています。
つまり、子どもたちの日常生活におけるブルーライト曝露量が増えており、
眼疾患や体内時計、肥満やがん、精神疾患などへの影響が懸念されています。
症状が重い場合は、ブルーライト制限を中心とした入院治療が必要となる場合もあるといいます。
治療内容としては、
①規則正しい生活(食事・睡眠)
②午前・午後の一定の運動(階段昇降、剣道素振りなど)
③スマートフォン、ゲームの取り上げ
④頭痛体操+マッサージ(起床後、就寝前)
が主体(急性期は薬物治療も併用)で、特別なものではありません。
しかし退院時には、薬の服用回数が減り、症状も著明に改善して登校も可能となったという実際の症例が報告されています。
特に、「思春期慢性連日性頭痛」の登校不可や昼夜逆転(夜間に目が覚めて眠れず、昼間に眠くなる)を伴う場合は、夜間のブルーライト制限だけでもかなりの効果があることがわかっています。
最近は、ブルーライト制限の基準づくりの必要性が叫ばれるようになっていますが、
その対策としては、
1)スマートフォンやパソコンなどの使用は1日3時間以内
2)20時以降はなるべく使用しない
3)ブルーライトカット眼鏡(2000~3000円程度)の着用
などになります。
これらは、保護者の協力があれば問題なく対処できる内容だと思います。
これからを担う子どもたちのよい環境づくりは私たち大人の義務ですよね。
スポンサーリンク
関連記事
-
うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など
現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、 その代表的な心の病である『うつ病
-
食事、運動、休養、睡眠など規則正しい生活が脳機能をよい状態にする!
少し前から、「残業代ゼロ法案」というものを耳にしますが、簡単にいうと、労働者に対する報酬を、働いた時
-
『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?
先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね
-
視覚障害者の点字受験がないのは、政令指定都市では熊本市だけ!
熊本市が身体障害者を対象にした職員採用試験について、視覚障害者による点字受験を認めていないことが明る
-
日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している
-
急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?
日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか
-
日本初!厚労省が認めたまつ毛がフサフサになる薬 グラッシュビスタ!
まつ毛の本数が少ない、短いと悩んでいる人たちに朗報! 今年3月、日本初のまつ毛貧毛症治療薬が厚
-
1日1個のアボカドで悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞を予防
最近、『アボカド』が注目されていますね。 日本人は、サラダやサンドイッチ、ハンバーガー、巻寿司
-
不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・
前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、
-
最近の日本茶のトレンドは若者の心をつかむ芳醇な香り!
埼玉県日高市で、8年の歳月をかけて、甘いバニラの香りがする緑茶が誕生しました! お茶の名前は、