*

不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・

公開日: : 最終更新日:2015/01/19 美容、健康、その他

前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、不登校などの症状に関連している内容をとりあげました。

スマホの長時間使用による弊害として、眼精疲労や首・肩の筋肉疲労、手のしびれなどの発生との関連は知られていて、「スマホ症候群」と呼ばれています。

今回は、スマホやタブレットなどの携帯情報端末を使用する際の『姿勢』についての内容です。

スマホ姿勢

簡単にいうと、
使用するときの姿勢が悪いと頚椎にかなりの負荷がかかる
ということです。

首の前屈角度が大きくなるほど頸椎にかかる負荷も増え、
最も悪い姿勢ではナント27kgもの負荷がかかる
というのです。

これは、一般的な小学生の体重に相当する負荷が首にかかっているということになります。

これで疲れないはずがありません。

頭部と頸部の屈伸角度は正常な姿勢(角度ゼロ)の場合でも4.5~5.4kgの負荷がかかっているといわれていますが、
屈伸角度が15度になると12kg、
30度で18kg、
60度では27kg
もの負荷がかかると推計されています。

1日のうち、携帯情報端末の平均利用時間が2~4時間とすると、年間の累積では700~1400時間になります。

その間、首の後ろに小学生くらいの子どもを載せているのと同程度の負荷がかかっていることを考えると恐ろしいですよね。

さらに高校生や大学生の場合になると、携帯情報端末を使用している時間は5000時間ともいわれています・・・・・。

間違いなく「スマホ症候群」になります!

専門家は、「携帯情報端末を使用する際には頸椎を自然な弯曲に保ち、前屈姿勢を避けるよう努力すべき」とアドバイスしていますが、そんな漠然としたアドバイスを守って使用する人が果たしてどれくらいいるのでしょうか?

もっと根本的な対策としては、スマホやタブレットの連続使用時間や、一日の総使用時間を制限するなどの対策でなければ効果は少ないように思います。

スマホやパソコンの「ブルーライト」による頭痛などの弊害についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/546.html

スポンサーリンク




関連記事

高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?

前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般

記事を読む

やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ

新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている

記事を読む

古代インド発祥のヨガで心臓病リスクを改善!有酸素運動と同じ効果の可能性

古代インド発祥の修行法である『ヨガ』は、 健康意識の高い人を中心に世界中に広がっていますが、 そ

記事を読む

花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?

春は花粉症の季節。 心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。 そこで

記事を読む

ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!

少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に

記事を読む

高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。

記事を読む

『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!

近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、 何のことかご存知でしょうか? 脳ト

記事を読む

スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!

スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ

記事を読む

日本は発酵食品大国!うまみや健康効果に世界が注目!歴史、気候風土、食文化もわかる!

2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録され、 一汁三菜が基本の「和食」に欠かせないのが

記事を読む

no image

気になる加齢臭を撃退するには食事・運動・清潔が重要!

以前、老化度のチェックをしましたが、老化が原因とされるものに『加齢臭』があります。 加齢臭は、

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

S