朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか
公開日:
:
美容、健康、その他
『エッグスラット』とは、
ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰め、
その上に生卵を乗せて湯煎した卵料理のことです。
卵が白くなり半熟になるまで湯せんし、小口切りにしたチャイブとグレイソルトを散らし、
卵とポテトを瓶の中でかき混ぜ、味付けしたトーストにのせて食べるというもの。
エッグスラットのレシピはコチラ↓↓↓
http://cookpad.com/tsukurepo/recent?keyword=%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88
アメリカ西海岸のロサンゼルス発祥で、セレブの朝食としての流行が世界的に広がりました。
しかし、アメリカの料理といえば、味も作り方もかなり大雑把で、正直なところ美味しいものはほとんどありませんし、本当に味のわかるグルメな人もほとんどいません。
ただ、セレブが食べているというだけでオイシイと思い込んでいるだけ、というのはよくある話です。
日本では、テレビ番組で紹介されてから注目されるようになりましたが、
商品として長くヒットさせるためには、日本人好みにアレンジする必要があると思います。
少し前には『エッグベネディクト』がありました。
エッグベネディクトとは、イングリッシュ・マフィンの半分にハムやベーコンまたはサーモンなど、ポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せて作る料理です。
エッグベネディクトのレシピはコチラ↓↓↓
http://cookpad.com/recipe/2515212
その他の朝食の定番としては、『パンケーキ』や『フレンチトースト』などがありますね。
しかし、日本人には『パンケーキ』と『ホットケーキ』の違いがよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
実はこの2つに厳密な違いはなく、あえて特徴を挙げるとすれば、
パンケーキとは、
食事に合うように砂糖を使わず、水だけで作り、(ホットケーキと比べて)甘味をおさえ、薄く焼きます。
ホットケーキとは、
小麦粉、卵、牛乳、砂糖などを混ぜて、甘くて、厚く焼きます。
つまり、
・砂糖を使う(甘い)か使わない(甘くない)か
・水か牛乳か
・薄いか厚いか
という違いになります。
フレンチトーストにもたくさんの種類がありますが、オススメは食パンではなく、バケット・フレンチトーストです。
バケット・フレンチトーストのレシピはコチラ↓↓↓
http://cookpad.com/search/%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
スポンサーリンク
関連記事
-
-
視覚障害者の点字受験がないのは、政令指定都市では熊本市だけ!
熊本市が身体障害者を対象にした職員採用試験について、視覚障害者による点字受験を認めていないことが明る
-
-
薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?
年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が
-
-
年齢別の推奨睡眠時間は?日本人は良質な睡眠と十分な時間の確保の努力が課題
日本人の平均睡眠時間は約7時間30分で、 特に40~50代の場合が最も短く、6時間台といわれていま
-
-
ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!
少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に
-
-
認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も
先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、 『プラズマローゲン』 が取り上げられました。
-
-
精神的・心理的要因が脳卒中の原因になりうる?
現在、脳卒中は日本人の死亡原因の第3位となっています。 その総患者数は137万人で、死亡原因の
-
-
これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!
よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も
-
-
最近の日本茶のトレンドは若者の心をつかむ芳醇な香り!
埼玉県日高市で、8年の歳月をかけて、甘いバニラの香りがする緑茶が誕生しました! お茶の名前は、
-
-
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界的死因の第3位!発症リスクを3分の1低下させる健康的な食事とは?豊富に摂取したい6成分は?
『COPD』という略語をご存じでしょうか? COPDは、『慢性閉塞性肺疾患』という肺気腫や慢性
-
-
高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?
前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般