新たな肥満治療薬となるか!藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンA
公開日:
:
最終更新日:2015/01/26
美容、健康、その他
『肥満』は、心臓病や糖尿病のリスクを高め、
特に若年層においては、余命が最長で約8年、健康寿命が約19年も短縮するということがわかっています。
そうなると、長い老後を重い病気で苦しみ、場合によっては寝たきりで過ごす可能性が高くなります。
ですから、人生の後半を元気で豊かに暮らすためには、肥満はできるだけ若いうちに解消しておいたほうがいいわけです。
そこで、これまでにない画期的な『肥満治療薬』の開発が進んでいます!
これまでの治療薬の効果は、消化吸収を抑えたり、食欲を抑えたりするものでした。
しかし、世界初となる肥満治療薬は、
肥満の直接的な原因である脂肪に直接働きかけるものです。
新薬の開発は3万分の1の確率といわれる中、どんなスゴイものが開発されているのかというと、
『藍藻』という海に生息する藻類の一種で、
2000~3000種類もある中の1つ『レプトリングリア』というものから、
脂肪を消費する物質を取り出すことに成功しています。
神奈川大学理学部の上村教授によって『ヨシノンA』と名付けられこの物質は、
すでに動物実験で「脂肪を減らす」という効果が証明されています。
あとは臨床試験でその効果を確認できれば、肥満で苦しむ人にとっては朗報となる薬が出来上がることになるでしょう。
肥満による余命や健康寿命の短縮についての記事はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/675.html
正月太りに即効性のあるダイエット法についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/664.html
超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理フムスについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/657.html
肥満手術で糖尿病リスクが8割も低下する記事についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-12-11
スポンサーリンク
関連記事
-
-
地中海食でテロメアを長くして健康増進や長寿も
近年、『地中海食』が注目されていますね。 理由は、地中海沿岸諸国では、イギリスやドイツ、北欧な
-
-
運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!
寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も
-
-
ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク
2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。
-
-
糖尿病の方に朗報!『食べる順番ダイエット』の驚くべき効果!最初に何を食べるかで食後高血糖が改善する?
「『食べる順番ダイエット』が2型糖尿病患者の食後の高血糖を改善する!」 2010年にこれを発表
-
-
これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!
よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も
-
-
男性更年期障害LOH症候群の原因は加齢やディレーラー・ストレス?症状や治療法は?
男性の更年期障害『LOH症候群』(加齢男性性腺機能低下症候群) というものをご存じでしょうか?
-
-
座っている時間が長いと体に悪い?がん、糖尿病、心臓病のリスクが高い?デスクワークが多い人の対策は?
やはり、「座っている時間が長いと体に良くない?」というのは、 どうやら本当のようですね。 以
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
食事、運動、休養、睡眠など規則正しい生活が脳機能をよい状態にする!
少し前から、「残業代ゼロ法案」というものを耳にしますが、簡単にいうと、労働者に対する報酬を、働いた時
-
-
脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!
高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。