花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?
公開日:
:
美容、健康、その他
春は花粉症の季節。
心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。
そこで朗報があります!
お米を食べることで花粉症を治療できる日が近いというのです。
その名も『花粉症治療米』!!
ところで花粉症の治療といえば、
今のところ対症療法がメインで、
唯一の根本治療として「免疫療法」があります。
ところが、花粉症で起こるアレルギー性結膜炎の「舌下免疫療法」を例に挙げると、
・痛みがない
・自宅で簡便に行える
・小児にも適用できる
・重篤な副反応が少ない
といった利点がありますが、
その反面、
・毎日の舌下投与が2~3年間必要
・脱落者が多く、治療効果は4割程度
など大きな欠点もあります。
これらの利点・欠点を考えると、
理想的な免疫療法とは、
「簡便に短期間で効果を発現させ、副反応を起こさないもの」
ということになります。
それを実現できそうなものが『花粉症治療米』なんです。
この治療米は、
「遺伝子組み換え技術により高濃度のスギ花粉症の抗原を発現させた米」
になります。
米はもともと食物であるため当然のことながら毒性がなく、加工の必要もなく、
さらには何年間も腐ることもない、といった優れた利点があります。
そして、すでにこの治療米を食べさせたマウスの実験で、
花粉症による臨床症状が抑制されることがわかっています。
また、花粉症治療米は、
花粉症を起こしていないマウスの花粉症を予防することもわかりました。
あとはできるだけ早く人の花粉症治療に活用できるようになることを期待したいと思います。
2015年春の花粉飛散予測についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/593.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?
『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
受験シーズンあなたのテンパリ度をチェック!要因は生活習慣と遺伝
若い人たちがよく使う現代用語に、『テンパる』というのがありますね。 『テンパる』とは、もともと
-
-
脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!
高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。
-
-
シワ取りやワキガ、脳卒中の後遺症にも行われるボツリヌス菌治療の最新治療法は?心房細動に効果!
みなさんは 『ボツリヌス菌』 というものをご存知ですか? 「地球最強の毒素」を産生
-
-
世界中の生物の絶滅危惧種がわかるレッドリスト
近年、日本を含め、世界各国で大規模な自然災害が頻発するようになっています。 これは、私たち人間
-
-
糖尿病は認知症と関連あり!記憶を司る海馬への影響は?最近注目の筋膜リリースは糖尿病にも効果がある?
現代社会において、『糖尿病』と『認知症』という疾患名 を耳にする機会は大変多くなっています。
-
-
砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!
『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者
-
-
1日3~4杯のコーヒーでがんや糖尿病を予防!妊婦の目安は? コピ・ルアクとは?
コーヒーをよく飲む人は、 ある病気にかかりにくい というのが最近話題になっています。 ある
-
-
地中海食は心臓病の予防や認知症の抑制以外に乳がんの予防効果も?最も効果的な地中海食の特徴は?
現在、日本人の死因の第1位は「がん(悪性新生物)」。 そのがん治療については、 免疫細胞治療