怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!
公開日:
:
イベント、ビジネスなど, 美容、健康、その他
DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、
他のサイト記事のパクリ記事であったり、間違った情報を発信していたことが発覚し、
サイトの公開を中止したことが大きな問題になっています。
このことに合わせて、
リクルートやサイバーエージェントなども同様のサイトの公開を中止したことから、
同社も同じようなことをやっていた可能性が高いと予想されます。
今回のことで最も問題なのは、他のサイトのパクリなどというのは論外として、
間違った情報をあたかも正しい情報であるかのように社会に流し、
人々を混乱させることです。
もちろんこれはテレビ番組にも言えることです。
12月4日(日)朝に放送された『○○カプセル!○○○の時間』での
テーマ「ギックリ腰」の内容です。
この中で、某有名病院の医師が言っていた
「ギックリ腰解消ストレッチ」という方法は、
(症状の重症度にもよりますが)
ギックリ腰を起こした患者には絶対にできない方法でした。
このときの放送を観る限りでは、
この医者は自分がギックリ腰を起こしたことがなく、
実際のギックリ腰の患者を診たこともないだろうと思ってしまいます
(ただし、医師へのインタビューなども番組側で編集してあると思いますので、
実際に医師が言わんとしていたことと一致しているかどうかわかりません)。
それくらい、とんでもなく無理な「ギックリ腰解消ストレッチ」を、
テレビで平然と話しているように映りました。
しかし当然のことながら、これを観た一般の視聴者は、
「有名な病院の専門医が言っているのだから絶対に正しい!」
と思い実践する人がいるかもしれません
(おそらくほとんどのギックリ腰の人が痛くて無理ですが・・・)。
このように、テレビに関しては、
社会化され公共的価値を求めるメディアとしての位置づけから、
人々の信頼度が高いといえます。
また、キュレーションサイト(情報まとめサイト)は、
情報過多の現代のネット社会において、
自分が必要とする情報にできるだけ早く辿り着く方法として人気があり、
多くの人々が活用しています。
しかし、その内容はというと、
専門分野の人間からすると、全くの間違いであったり、
実際と大きくかけ離れていたりする内容も多く含んでいるということです。
つまり、私たち視聴者が、テレビ、ネット、新聞などあらゆるメディアから
流されるさまざまな情報について、鵜呑みにするのではなく、
「この情報は本当に正しいのか?」
「この情報はある一面からの見方でしかない」
「たくさんある考え方の1つである」
といった認識を常に持っていなければならないということです。
今は病院受診においても、自分の主治医以外の医師に求める
「セカンド・オピニオン(第2の意見)」
が常識となっています。
そうしなければ、ある男性俳優が末期の大腸がんであったにもかかわらず、
東京の公的医療機関では「腸の風邪」と軽々しく診断され、
あっという間に亡くなったようなことが起こり得ます。
これからは、「すべてのこと(情報)に疑ってかかれ」というのは寂しい気がしますので、
「情報を活用する私たちが賢くなろう」と言いたいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
坐骨神経痛は喫煙関連疾患!過去の喫煙者でも発症リスクが増大?
『喫煙は坐骨神経痛と腰部神経根痛の発症リスクを高める可能性がある!』 これは、フィンランドの研
-
-
統合失調症の簡易診断に頭皮の毛根細胞を活用して早期発見・早期治療が可能に!FABP4とは?
『統合失調症』という病気をご存じですか? 2002年までは、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう
-
-
『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?
『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの
-
-
ナイスガイシンドロームはどんな人がなりやすいか?
『ナイスガイシンドローム』という言葉をご存知でしょうか? 心理療法医のロバート・A・グラバー氏
-
-
スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!
スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに
-
-
日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い
日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが
-
-
『長崎がんばらんば国体』の正式競技と公開競技の競技会場
スポーツの秋、10月12日(日)~22日(水)に、第69回国民体育大会『長崎がんばらんば国体』が開催
-
-
薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを
以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世
-
-
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界的死因の第3位!発症リスクを3分の1低下させる健康的な食事とは?豊富に摂取したい6成分は?
『COPD』という略語をご存じでしょうか? COPDは、『慢性閉塞性肺疾患』という肺気腫や慢性