芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/04
イベント、ビジネスなど
9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます!
これは、琵琶湖を舞台に開催される人力飛行機による競技会で、1977年に第1回目が開催されてから今年で37回目をかぞえます(過去に2回中止)。
「飛ばなきゃならないワケがある!」を合言葉に、大空に青春をかけた各大学のチームや一般参加者が感動の熱戦を繰り広げます。
現在、競技は以下の3部門で行われています。
(1)人力プロペラ機ディスタンス部門
操縦者がペダルを漕いでプロペラを回し飛行距離を競います。
(2)滑空機部門
水面10mの高さから、プロペラ無しの機体を滑空させて飛距離を競います。
(3)人力プロペラ機タイムアタック部門
プロペラ付の機体で、スタート150m地点からの1kmをどれだけ速く飛べるかを競います。
ちなみに、過去の各部門の記録は以下の通りです。
(1)人力プロペラ機ディスタンス部門
第32回(2008年)「東北大学Windnauts」記録:36km
(2)滑空機部門
第35回(2012年)「みたかもばら(東京都)×神奈川工科大学」記録:501.38m
(3)人力プロペラ機タイムアタック部門
第36回(2013年)「Team ‘F’」(愛知県の社会人チーム)記録:1分43秒
毎回、熱くて個性あふれるプロペラ機の操縦者たちも見所ですが、
今回のもう1つの目玉は、
「ドランクドラゴンの鈴木拓」
が滑空機部門にパイロット参戦するというのです。
チーム名は「チームてぷと with スーパーサラリーマン」。
鈴木拓が約15キロも減量して挑戦する本気モードは見逃せませんね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!
『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への
-
-
コーヒー業界に押し寄せるサードウェーブって?
最近、コーヒー業界に新たな『サードウェーブ(第3の波)』が到来し、これまでよりもコーヒー競争が激化す
-
-
熊本の阿蘇が世界ジオパークに認定!壮大な自然を満喫できる観光スポット!
熊本県の阿蘇が『世界ジオパーク』に認定されました! 国内地域では7件目となります。 世界
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
トレンドはリサイクル商品から1点モノのアップサイクル商品へ!
「アップサイクル」というのをご存知でしょうか? 従来捨てられていた素材を使いながら、デザインや
-
-
あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。 私たちの人生において、仕事が占める割合を
-
-
日本の政治家はウルグアイ・ムヒカ大統領の感動スピーチを聞け!
税金を600~700億円も使うとされる第47回衆院選が公示されました。 与党は多数を利用して、
-
-
少子化の恩恵!大学や自治体の奨学金制度を活用するチャンス!
日本人の未婚化や晩婚化などが原因とされる少子化により、学生数が減少し続けていることから、大学や専門学
-
-
ふるさとイベント大賞受賞!幻想的な熊本暮らし人まつり みずあかり
10月11日(土)~12日(日)、『第11回 熊本暮らし人まつり みずあかり』が開催されます。
-
-
『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?
『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの
スポンサーリンク
- PREV
- ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
- NEXT
- ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除