超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理フムス
公開日:
:
美容、健康、その他
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、
イスラムの戒律で認められたものであることを示す『ハラル認証』
が日本でも広まりつつあります。
世界にはさまざまな宗教があり、それぞれに厳しく定められた戒律や禁止事項がありますから、
競技以外の部分で選手やスタッフに負担をかけないように対応することはとても重要だと思います。
特にイスラム教には、口にするものだけでなく、化粧品や医薬品など身の回りの様々なものにもハラル認証が適用されています。
そんなイスラム教徒が多い中東の国々の伝統料理に、『フムス』というものがあります。
実はこのフムス、植物性かつ高栄養価の超ヘルシーフードなんです!
フムスは、
ゆでたヒヨコ豆(ガルバンゾ)を潰して、
練りごま、ニンニク、オリーブオイル、レモン汁、塩などを加え、
ペースト状にしただけの超シンプル料理。
フムスの食べ方は、ピタという薄いパンに付けて食べるのが中東では一般的。
日本を含む世界のヘルシー志向の人々や、ベジタリアンたちに広まり、
クラッカーに付けたりサンドイッチや野菜のディップなどにも用いられています。
ヒヨコ豆は、大豆よりも食物繊維多く、カロリーと脂質が少ないという特徴があり、
その他タンパク質やビタミンB群、亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類も豊富に含まれていますので、
ダイエットやデトックス効果などが注目されています。
《フムスの作り方》
【材料】
・ヒヨコ豆(茹でたもの) 1カップ
・ニンニク 1片
・ヒヨコ豆のゆで汁又は水 大さじ2
・練りごま 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ2
・レモン汁 小さじ3
・塩 小さじ 1/3
これらの材料をフードプロセッサーにかけ、滑らかにします。
お好みで、クミンなどのスパイスを加えるとよいでしょう。
トーストやバゲットに塗ったり、野菜のディップにしてお召し上がりください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!
最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ
-
-
運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!
寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も
-
-
朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか
『エッグスラット』とは、 ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰
-
-
気になる加齢臭を撃退するには食事・運動・清潔が重要!
以前、老化度のチェックをしましたが、老化が原因とされるものに『加齢臭』があります。 加齢臭は、
-
-
あなたの『かかりつけ医』は信頼できますか?2つの判断基準とは?
あなたは『かかりつけ医』をお持ちですか? 高齢社会の日本においては、「持っている」と答える人は
-
-
やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ
新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている
-
-
急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?
日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!
スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ
-
-
2015年春 花粉飛散予測 東日本は大量飛散?対策は?最新治療も
春は『花粉症』の人にはキツイ季節ですよね。 花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉が原因で起こるア