日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
公開日:
:
美容、健康、その他
世界中で増え続けている肥満や体重過多
が大きな社会問題となっていますが、
食生活が欧米化している日本も例外ではありません。
近年では、ヒトの肥満度を表す体格指数として、
体重と身長の関係から算出される「BMI (Body Mass Index)」を用います。
肥満の判定基準は国により異なりますが、
ちなみに日本では、
BMI 18.5以上25未満を「普通体重」としています。
現在、日本人におけるBMI 25以上の肥満者の割合は、
男性では10~20年前に比べ全年齢層で増加しており、
40~60歳では30%を超えています。
(女性の場合、30~60歳代では減少、20~40歳代では低体重が問題となっています。)
そこで、2015年1月9日に『日本肥満症予防協会』が設立されました!
『日本肥満症予防協会』の詳細についてはコチラ↓↓↓
http://himan.jp/information/000018.html
本協会では、
肥満症の関連疾患の臨床を行っている医師をはじめとする医療スタッフだけでなく、
健康維持や肥満症の予防に関心を持つ企業も参加することによって、
肥満症予防ネットワークを構築し、
健康情報の提供や体重を増加させない健康的な生活習慣の普及に向け、
各種活動を行っていくとしています。
日本の医療水準の高さは世界的に認められていますので、
今後は肥満症の分野においても世界をリードする新たな治療や新薬の開発が期待できるはずです。
高度肥満・超肥満の「植え込み型治療装置」の驚くべき効果についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/759.html
新たな肥満治療薬の可能性のある藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンAについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/708.html
若年層の肥満で余命8年、健康寿命19年が短縮!についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/675.html
即効性のあるデトックスダイエット、箸置きダイエット、一日断食についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/664.html
超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理「フムス」についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/657.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い
日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが
-
-
OECDも『心の病』うつ病による経済損失に注目!発症予防が遅れる理由は?
世の中にはさまざまな病気や疾患がありますが、現在もっとも重要視されているのが、 『心の病』
-
-
急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?
日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
精神的・心理的要因が脳卒中の原因になりうる?
現在、脳卒中は日本人の死亡原因の第3位となっています。 その総患者数は137万人で、死亡原因の
-
-
認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も
先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、 『プラズマローゲン』 が取り上げられました。
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
潜在意識を書き換えて幸せな人生を自分で築く!その取り組みは?
私は現在「あること」にチャレンジしています。 それは、 『潜在意識を書き換える』 ことです
-
-
薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?
年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?