*

認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も

公開日: : 美容、健康、その他

先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、
『プラズマローゲン』
が取り上げられました。

これは、鶏肉やホタテから採取される物質で、
認知症患者の臨床試験がすでに始まっていて、
今年4月頃にはプラズマローゲンを含む健康食品が発売される予定です。

近年の日本人の寿命は、
男性は約80.2歳で世界第4位、
女性は約86.6歳で世界第1位であり、
世界の長寿国であることはご存知のとおり。

これまでは長寿国であることを誇りとしてきた日本ですが、
今後は喜んでばかりはいられない現状が待ち構えています。

なぜなら、長寿に伴いあらゆる疾患にかかりやすくなるからです。

その中でも、大きな問題となっているのが「認知症」。

2012年の時点では、
日本人の認知症患者は462万人で、65歳以上の有病率は15%となっています。

厚生労働省の推計では、
この認知症患者数が10年後の2025年には約240万人増加し、
約700万人に達することになり、
65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症患者ということになります。

人口減少が見込まれる中でこれは驚異的な数字ですが、
いずれにしろ認知症は男女とも加齢に伴い有病率が高くなることは間違いありません。

さらに、認知症については以下のようなこともわかっています。

・認知症の中で最も多い「アルツハイマー型認知症」は、男性より女性に多く見られる。

・全体的な記憶障害ではなく、一部の記憶は保たれている「まだら認知症」が特徴的な「血管性認知症」は、比較的男性に多く見られる。

・75歳までは男女とも認知症患者数の割合はほぼ一緒に上昇し、75歳で認知症の有病率は約10%になる。

・75歳以上の高齢になるにしたがい、女性認知症患者の割合は男性に比較して高くなる。

・認知症患者は、男性は90歳で約40%であるが、女性は約60%まで増加する。

・90歳を過ぎると男性は約50%、2人に1人状態で横ばいに推移するが、女性は右肩上がりを続け、95歳を超えたら75%の女性が認知症になる。

認知症の原因としては、
一般に、変化に乏しい生活を送る人が認知症になりやすいとされていますので、
これに対してはライフスタイルの変更など対策がとりやすいかもしれませんが、
遺伝的要素が原因となると対応が困難なことも・・・。

『プラズマローゲン』の効果に期待するところは大きいですね。

スポンサーリンク




関連記事

無形文化遺産『和食』驚くべき「だし」の効果!健康と幸福をもたらす可能性が?

2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された『和食』。 米・野菜・魚を基本素材とし、 欧米

記事を読む

日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い

日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが

記事を読む

地中海食でテロメアを長くして健康増進や長寿も

近年、『地中海食』が注目されていますね。 理由は、地中海沿岸諸国では、イギリスやドイツ、北欧な

記事を読む

これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!

よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も

記事を読む

ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク

2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。

記事を読む

『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!

近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、 何のことかご存知でしょうか? 脳ト

記事を読む

no image

視覚障害者の点字受験がないのは、政令指定都市では熊本市だけ!

熊本市が身体障害者を対象にした職員採用試験について、視覚障害者による点字受験を認めていないことが明る

記事を読む

no image

急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?

日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわか

記事を読む

薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?

年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が

記事を読む

他人事ではない介護保険料の大幅アップ!国民が大賛成する財源確保の方法とは?

先日、2018年4月からの『介護保険料』の見込み額が出ていましたが、 その額に驚きました・・・

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑